第4次産業革命とIndustry4.0

GW前にプロジェクトの関係で、

第4次産業革命、Industry4.0などを整理していました。

この分野、書籍、レポートごとに解釈が様々な上に、

GEが中心となって提唱したIndustrial InternetやDigital Transformation(DX)など、

関連するキーワードも多く、複雑なので今時点での整理をしてみたいと思います。

 

第4次産業革命とは何か

第4次というからには、第1次〜第3次産業革命があるはずです。

一般的に、これまでの産業革命は下記のように整理されています。

f:id:ryo0394:20180505112214p:plain

 (平成29年版 情報通信白書より)

 

第1次産業革命はみなさんご存知の通り、歴史でも習うイギリスでの産業革命です。

第2次産業革命は電気・石油を用いた重工業の発展を指しますが、その代表的な製品は大量生産を実現したT型フォードです。

第3次産業革命はインターネットやICT技術の活用による製造現場での自動化です。産業用ロボットの導入なども含まれ、日本の自動車産業発展の要因でもあります。

 

さて、では第4次産業革命とは?

明確な定義がないのが現状ですが、ざっくり

リアルとデジタルの融合による、『高効率化』と『新たな価値創出』の実現

と言えるかと思います。

 

狭義の第4次産業革命と広義の第4次産業革命

もともと第4次産業革命の概念が示されたのは、

2010年にドイツで開催された、ハノーバーメッセ2011でドイツが発表した、

"Industrie4.0"です(ここではあえて、ドイツ語表記しています)

この中でドイツが提唱したのは、

『サイバーフィジカルシステム(CPS)によるスマート工場の実現』です。

この概念はかなり限定的ですので、ここでは狭義の第4次産業革命と呼びます。

これに対し、各国が様々な施策を発表します。

f:id:ryo0394:20180505114241p:plain

 (平成29年版 情報通信白書より)

内容はそれぞれ異なりますが、

必ずしもドイツが提唱したスマート工場に限定されるものではありません。

日本が2017年に示したConnected Industriesもこの流れに沿うものです。

 

これら全てを包含するものが広義の第4次産業革命です。

(=リアルとデジタルの融合による、『高効率化』と『新たな価値創出』の実現)

 

この概念に最も近い概念を示しているのが、

アメリカのGEが中心となって発表されたインダストリアル・インターネットです。

 「インダストリアル・インターネット」によって、先進的な産業機器、予測分析ソフトウェアと意思決定をする人々が結び付きます。この結果、医療技術の向上、鉄道や航空機における輸送プロセスの変革、発送電における効率的なシステムの登場、などを通じて多くの産業における生産性の向上を実現します。(GE Japan HPより)

 

書きぶりとしては、生産性の向上に寄っていますが、GEが手がけたエンジンのIoT化によるサービス提供などをみれば、新たな価値提供を行っていることがわかります。

www.projectdesign.jp

 

Digital Transformation(DX)とは

もう一つ、厄介な概念としてDigital Transformation(DX)というものがあります。

もともとはスウェーデンにあるウメオ大学教授であるエリック・ストルターマン氏が2004年に提唱したもので、

「ITの浸透が、人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させる」

としています。

 

最近は少し具体的に捉えられていますが、その捉え方は様々で、

IT専門調査会社のIDCでは

企業が第3のプラットフォーム技術を利用して、新たな製品やサービス、ビジネスモデル、新しい関係を通じて価値を創出し、競争上の優位性を確立すること(IDC Japan HPより)

 としています。

f:id:ryo0394:20180505120948p:plain

 

NEC HPより)

 

第3のプラットフォームという部分が若干腑に落ちないので、少し広く

企業がデジタル技術の導入により『高効率化』、『新たな価値の創出』を実現すること

と捉えています。

ただし、単独のデジタル技術を導入するというよりは、複数のデジタル技術を組み合わせ、企業の大幅に変革するというイメージです。

 

(広義の)第4次産業革命とDigital Transformationの違い

さて、最後に第4次産業革命とDigital Transformationの違いですが、

最も大きな違いは、第4次産業革命はあくまでも、"リアルとデジタルの融合"が鍵であることです。

一方、Digital Transformationは必ずしも"リアルとデジタルの融合"を必要としません。

細かく厳密に見ていくと、似通う部分もあると理解していますが、

ざっくりと分けるとこのような形かと思います。

 

最後に

少し長々と書いてしまいましたし、

内容としても大きな変化の真っ只中で、私自身も勉強中です。

情報通信白書など、政府の資料は非常に参考になります。

一方、政府資料にDigital Transformationという言葉が出てこないあたりをみると、

Digital Transformationの概念は、日本ではまだメジャーではないようにも思います。

 

ちなみに下記の本も非常に参考になります。

(唯一、第6章の日本企業が進むべき道は、腑に落ちない内容が多かったですが) 

決定版 インダストリー4.0―第4次産業革命の全貌

決定版 インダストリー4.0―第4次産業革命の全貌